2009年2月19日木曜日

emacs の gdb-mode でソース追従ができなくなっていた



手元の環境は emacs 22.1.1 / gdb 6.4(改)なのですが、emacs で gdb-mode を起動してトレース実行すると今までできていたはずのソースコード上の実行位置追従が動作しないではありませんか。



訳が分からぬまま google 検索すると、まさに欲しかった情報が出てきました。





emacsかgdbがバージョンアップしたせいで、Emacsでgdbを使ったとき、うまく対応するソースコード行を追従しなくなった。この問題は検索の結果、gdbの--fullnameオプションを指定することが解決すると判る。しかし、これをコマンドファイルで指定するにはどうしたらよいだろうか?



答えは、set annotate 1とコマンドファイルに書けばよい。





http://www.gaku.net/uklog/a11513.html



http://www.gaku.net/uklogtb?msgid=11513








このオプションは gdb のマニュアルに以下のように説明されています。





emacs がサブプロセスとして gdb を起動するときにこのオプションをセットします。



これは、スタックフレームが表示されたときには常に(プログラムが停止した時を含む)、フルパスと行番号を標準の認識可能な書式で出力するよう、gdb に伝えるものです。



この認識可能な書式は 2 つの 32 文字の文字列と、それに続くコロンの改行でセパレートされるファイル名、行番号、文字位置のような感じです。



emacs - gdb インターフェースプログラムは、2 つの 32 文字の文字列を、ソースコードをフレームに表示するための信号として使用します。











2009年2月18日水曜日

880点!



運も実力のうち?



今回のTOEICは会社の団体特別受験です。



63697576.jpg



ちなみに前回(5年前)は760点でした。



前々回も760点でした。



試験内容が微妙に変わっている、ということを聞いていたので、



以下の模試を買ってきて勉強しました。



問題シートと回答シートが本番に近い、というのは意外とポイントかもしれません。



ただ、この本の問題は難易度が若干高めのようです。



本番の問題が簡単に感じられました。











2009年2月3日火曜日

emacs のバッファの文字コード変更



自分への備忘録。

emacs で読み込み済みバッファの文字コードを変更するには、以下のコマンドを実行すればよい。
M-x revert-buffer-with-coding-system 指定の文字コードでファイルを再読み込み(C-x RET r)


<<似たコマンドリスト>>
M-x set-buffer-file-coding-system 書き込み時の文字コードを指定(C-x RET f)
M-x set-buffer-process-coding-system 編集中バッファのプロセスの文字コードを指定(C-x RET p)
M-x set-keyboard-coding-system キーボード入力の文字コードを指定(C-x RET k)
M-x set-terminal-coding-system ターミナルの文字コードを指定(C-x RET t)

などなど。