2015年1月28日水曜日

[linux][cygwin] less, manの終了直前の画面をクリアしないで端末上に残す方法

端末上でmanコマンドでオプション引数の詳細を調べて、さあコマンドを実行、というときにオプション引数の情報が画面から消えて困る・・・という目に遭っている方はいないでしょうか。

最近のlinuxのディストリビューションやcygwin環境ではデフォルトの設定によっって上記の挙動になっていますが、terminfoの設定を適切に変更することで、manコマンドだけでなくlessやviで表示していた画面をそのまま残した状態で、プロンプトに戻りそれを参照しながらコマンドを実行するということが可能になります。

terminfoの設定手順

t9mdさんの日記に書かれている通りですが、以下の手順でless, manなどの終了前の画面が端末上に残るようにできます。

% infocmp > screen.terminfo
% vi screen.terminfo             # vi上でrmcup、smcupを削除
% tic -o ~/.terminfo screen.terminfo
% rm -f screen.terminfo


rmcup, smcupの削除について、自分の環境では、具体的には以下の二箇所の取り消し線部を削除しました。

# Reconstructed via infocmp from file: /usr/share/terminfo/x/xterm
xterm|xterm terminal emulator (X Window System), 
 am, bce, km, mc5i, mir, msgr, npc, xenl, 
 colors#8, cols#80, it#8, lines#24, pairs#64, 
 acsc=``aaffggiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~, 
 bel=^G, blink=\E[5m, bold=\E[1m, cbt=\E[Z, civis=\E[?25l, 
 clear=\E[H\E[2J, cnorm=\E[?12l\E[?25h, cr=^M, 
 csr=\E[%i%p1%d;%p2%dr, cub=\E[%p1%dD, cub1=^H, 
 cud=\E[%p1%dB, cud1=^J, cuf=\E[%p1%dC, cuf1=\E[C, 
 cup=\E[%i%p1%d;%p2%dH, cuu=\E[%p1%dA, cuu1=\E[A, 
 cvvis=\E[?12;25h, dch=\E[%p1%dP, dch1=\E[P, dl=\E[%p1%dM, 
 dl1=\E[M, ech=\E[%p1%dX, ed=\E[J, el=\E[K, el1=\E[1K, 
 flash=\E[?5h$<100>\E[?5l, home=\E[H, hpa=\E[%i%p1%dG, 
 ht=^I, hts=\EH, ich=\E[%p1%d@, il=\E[%p1%dL, il1=\E[L, 
 ind=^J, indn=\E[%p1%dS, invis=\E[8m, 
 is2=\E[!p\E[?3;4l\E[4l\E>, kDC=\E[3;2~, kEND=\E[1;2F, 
 kHOM=\E[1;2H, kIC=\E[2;2~, kLFT=\E[1;2D, kNXT=\E[6;2~, 
 kPRV=\E[5;2~, kRIT=\E[1;2C, kb2=\EOE, kbs=\177, kcbt=\E[Z, 
 kcub1=\EOD, kcud1=\EOB, kcuf1=\EOC, kcuu1=\EOA, 
 kdch1=\E[3~, kend=\EOF, kent=\EOM, kf1=\EOP, kf10=\E[21~, 
 kf11=\E[23~, kf12=\E[24~, kf13=\EO2P, kf14=\EO2Q, 
 kf15=\EO2R, kf16=\EO2S, kf17=\E[15;2~, kf18=\E[17;2~, 
 kf19=\E[18;2~, kf2=\EOQ, kf20=\E[19;2~, kf21=\E[20;2~, 
 kf22=\E[21;2~, kf23=\E[23;2~, kf24=\E[24;2~, kf25=\EO5P, 
 kf26=\EO5Q, kf27=\EO5R, kf28=\EO5S, kf29=\E[15;5~, 
 kf3=\EOR, kf30=\E[17;5~, kf31=\E[18;5~, kf32=\E[19;5~, 
 kf33=\E[20;5~, kf34=\E[21;5~, kf35=\E[23;5~, 
 kf36=\E[24;5~, kf37=\EO6P, kf38=\EO6Q, kf39=\EO6R, 
 kf4=\EOS, kf40=\EO6S, kf41=\E[15;6~, kf42=\E[17;6~, 
 kf43=\E[18;6~, kf44=\E[19;6~, kf45=\E[20;6~, 
 kf46=\E[21;6~, kf47=\E[23;6~, kf48=\E[24;6~, kf49=\EO3P, 
 kf5=\E[15~, kf50=\EO3Q, kf51=\EO3R, kf52=\EO3S, 
 kf53=\E[15;3~, kf54=\E[17;3~, kf55=\E[18;3~, 
 kf56=\E[19;3~, kf57=\E[20;3~, kf58=\E[21;3~, 
 kf59=\E[23;3~, kf6=\E[17~, kf60=\E[24;3~, kf61=\EO4P, 
 kf62=\EO4Q, kf63=\EO4R, kf7=\E[18~, kf8=\E[19~, kf9=\E[20~, 
 khome=\EOH, kich1=\E[2~, kind=\E[1;2B, kmous=\E[M, 
 knp=\E[6~, kpp=\E[5~, kri=\E[1;2A, mc0=\E[i, mc4=\E[4i, 
 mc5=\E[5i, meml=\El, memu=\Em, op=\E[39;49m, rc=\E8, 
 rev=\E[7m, ri=\EM, rin=\E[%p1%dT, rmacs=\E(B, rmam=\E[?7l, 
 rmcup=\E[?1049l, rmir=\E[4l, rmkx=\E[?1l\E>, rmso=\E[27m, 
 rmul=\E[24m, rs1=\Ec, rs2=\E[!p\E[?3;4l\E[4l\E>, sc=\E7, 
 setab=\E[4%p1%dm, setaf=\E[3%p1%dm, 
 setb=\E[4%?%p1%{1}%=%t4%e%p1%{3}%=%t6%e%p1%{4}%=%t1%e%p1%{6}%=%t3%e%p1%d%;m, 
 setf=\E[3%?%p1%{1}%=%t4%e%p1%{3}%=%t6%e%p1%{4}%=%t1%e%p1%{6}%=%t3%e%p1%d%;m, 
 sgr=%?%p9%t\E(0%e\E(B%;\E[0%?%p6%t;1%;%?%p2%t;4%;%?%p1%p3%|%t;7%;%?%p4%t;5%;%?%p7%t;8%;m, 
 sgr0=\E(B\E[m, smacs=\E(0, smam=\E[?7h, smcup=\E[?1049h, 
 smir=\E[4h, smkx=\E[?1h\E=, smso=\E[7m, smul=\E[4m, 
 tbc=\E[3g, u6=\E[%i%d;%dR, u7=\E[6n, u8=\E[?1;2c, u9=\E[c, 
 vpa=\E[%i%p1%dd, 


cygwin上でinfocmp, ticコマンドをインストールするには

cygwinではデフォルトではinfocmp, ticはインストールされていません。ncursesパッケージをインストールするとこれらのコマンドが使えるようになります。

その他

先日のエントリでlvを紹介した際、lvではlessの-X(--no-init)オプションに相当する機能がないのが残念、としましたがterminfoの設定を変えることで、コマンドに依らず起動中の画面を消さずにそのまま表示を引き継ぐことができることがわかりました。

参考:

メモ:

  • infocmpをcmpinfoとtypoしていたのを修正しました(2015/02/18)。

0 件のコメント:

コメントを投稿